海で拾ったシーグラスを「アクセサリーにしてみたい」と思っても、穴あけは難しそうだし、割れたり欠けたりするのが怖い…という方は多いのではないでしょうか。また、シーグラスは表面がなめらかで水を弾くため、一般的な接着剤ではうまく固定できず、気づいたら外れてしまうこともあります。
そこで本記事では、穴あけ不要でシーグラスをアクセサリーにする方法を、実際に筆者が作業した手順をもとに写真付きでわかりやすく紹介します。使う接着剤の種類から剥がれにくくするコツまで、初心者でも失敗しにくい方法だけをまとめました。
この記事を読むことで、次のことが分かります。
- シーグラスに穴をあけずに加工する方法
- シーグラスに向いた接着剤の選び方
- 剥がれにくくするための接着手順
接着関連の仕事に長年携わってきた筆者が実際の作業をもとに紹介しているので、初めての方でも安心して取り入れられます。拾ったシーグラスを自分だけのアクセサリーにしたいという方はぜひ参考にしてください。
▼文字ではなく動画で見たいという方はYouTubeでもやり方を公開中▼
使用する接着剤はセメダインの「スーパーXゴールド」
今回使用する接着剤はセメダインの「スーパーXゴールド(透明)」です。この接着剤はシーグラスなどのガラスと金属の両方に使用できる超多用途タイプで、アクセサリー作りにぴったりです。透明タイプなので、接着部分が白く濁らず、仕上がりがきれいなのが特徴です。さらに硬化後も少し“しなる”弾性を保つため、耐衝撃性・耐久性に優れ、落としたりぶつけたりしても割れや剥がれが起きにくいです。シーグラスと金具パーツをしっかり固定したい場合にも安心して使える接着剤です。
瞬間接着剤は使わないようにしましょう!
瞬間接着剤は硬化すると硬い接着層を作ります。そのため衝撃や曲げに弱く、ネックレスやイヤリングなど使用中に衝撃がかかるアクセサリーではパキッと剥がれてしまうことがあります。

シーグラスをアクセサリーにする方法
ここからは実際に写真のようなシーグラスとパーツを接着してネックレスを作る手順をご紹介します。しっかり接着するためには、正しい手順で作業することが大切です。

ステップ1:接着面の汚れを除去する
シーグラスや丸カンは一見きれいに見えても表面に薄い汚れや手の油が残っていることがあります。これらが残ったままだと接着剤がうまく密着せず剥がれてしまう原因になるため、しっかりと取り除きましょう。汚れの除去には高濃度エタノールでの脱脂が効果的です。


おすすめは、サイキョウ・ファーマの「エタッシュナチュラル消毒液」。約80%のエタノール濃度で、シーグラスの表面をすばやく脱脂できます。ポンプ式で扱いやすく、成分も食品に使えるもののみで構成されているので、手肌にもやさしく、安心して使えるのも魅力です。

ステップ2:丸カンに「スーパーXゴールド」を付ける
次に「スーパーXゴールド」を丸カンに塗ります。丸カンのような小さな金具に接着剤を直接チューブから出して塗ろうとすると、量が多くつきすぎたり、はみ出して仕上がりが汚くなりがちです。そこで、紙皿や使い捨てのシートの上に少量だけ接着剤を出し、丸カンを軽く押し当てるようにして塗るのがおすすめです。必要な部分だけに薄く均一に接着剤を付けられるので、見た目もきれいに仕上げられます。


ステップ3:丸カンをシーグラスに押し付けて密着させる
接着剤を付けた丸カンを、シーグラスの接着したい位置に押し付けます。「スーパーXゴールド」は速乾タイプではありますが、固定されるまでには少し時間が必要です。丸カンがずれたり倒れたりしないように、ピンセットなどで 1〜2分ほど軽く支えて安定させてあげましょう。

ステップ4:24時間以上おいて接着剤を完全に硬化させる
「スーパーXゴールド」は完全に硬化するまでおよそ24時間かかります。じっくり乾かすことで、より強く長持ちする接着になります。接着後は触らずに1日ほどそのまま置いておきましょう。
ステップ5:丸カンにネックレスチェーンを通して完成
接着剤が完全に固まったら、丸カンにネックレスチェーンを通して完成です。接着剤は目立たず、透明できれいな仕上がりになっています。チェーンを引っ張っても外れないほど、しっかりと接着されています。


まとめ
穴をあけずにシーグラスでアクセサリーを作る手順は次のとおりです。
- 接着剤はセメダインの「スーパーXゴールド」を使用する
- 接着面の汚れや油分をしっかり取り除く
- 丸カンに「スーパーXゴールド」を塗る
- 丸カンをシーグラスに押し付けて密着させる
- 約24時間置いて、接着剤を完全に硬化させる
- 丸カンにネックレスチェーンを通せば完成
「スーパーXゴールド」を使えば、透明で美しい仕上がりのアクセサリーを簡単に作ることができます。
「スーパーXゴールド」は、シーグラス以外にもさまざまな素材をしっかり接着できます。他の素材を実際に接着した方法は、こちらの記事で詳しく紹介しています。気になる方はぜひ参考にしてみてください。
アクセサリー作りに使える丸カンやチェーンなどのパーツをお手頃価格でアクセサリーパーツを揃えたい方は、「PandaHall(パンダホール)」がおすすめです。丸カンやチェーン、ビーズなどハンドメイド素材が格安で購入できます。




